私は今年の初めに台湾人と国際結婚をしました。
入籍から居留ビザを取得するまでに約3か月かかりました。
これから台湾人と入籍を考えている方の参考になればという思いと自分の記録としてここに書き留めます。
まず、台湾人と結婚する際、結婚後台湾で生活するのか日本で生活するのかで申請方法が変わります。
私たちは結婚後台湾で生活する予定でしたので、日本で生活する予定の方はごめんなさい。
今回は参考にならないと思います。
また入籍方法も2通りあります。台湾先行で入籍する方法。または日本先行で入籍する方法。
私たちは台湾先行で入籍しました。なので日本先行で入籍する方、ごめんなさい。今回は参考にならないと思います。
『結婚後台湾で生活予定で、台湾で先に入籍手続きする予定の方』向けに書きます。
まず、大まかに手順を説明すると
1:台湾で入籍
2:日本で入籍
3:日本で居留ビザを申請
4:受理されたら台湾へ入国
5:台湾へ入国後すぐに移民局へ行き居留証にしてもらう
というステップがあります。
これを全てクリアするのに私は約3か月かかりました。
それでは解説します。
1:台湾で入籍に必要なもの
【日本人】
日本の戸籍謄本(3か月以内に発行されたもの)、パスポート、婚姻要件具備証明書(日本の戸籍謄本とパスポートを持って台湾の交流協会に行くと即日発行してもらえます。単身証明というものです)、日本の印鑑
【台湾人】
国民身分証、印鑑、写真(たて4.5㎝×よこ3.5㎝)
これを持って台湾人の住民票がある役所へ行き手続きをします。
その際、結婚証明書、中国語と英語の2通づつ婚姻済みの戸籍謄本、2通を絶対にもらいましょう。
今後の手続きに必要になります。
2:日本で入籍必要なもの
【日本人】
身分が確認できるもの、台湾での婚姻済みの戸籍謄本とその日本語訳文1通ずつ(訳文は特に書式はありません。なので自分の場合は自分で作りました。)
【台湾人】
パスポート
これを持って日本人の住民票がある役所へ行きます。市町村によって持ち物が変わりますので、事前に確認してください。
またその際、戸籍の登録に何日必要かも確認してください。私の地元も役所では1週間必要でしたが、すぐに台湾に行く予定だったため、飛行機の日程を変更せざるを得なかったんです。
また、ここで必ず婚姻済みの戸籍謄本を2通もらってください。
3:日本で居留ビザを申請
まず、ビザを申請前に事前に駐日経済文化代表処に行く前にホームページから申請が必要です。またその申請証のコピーが必要です。忘れずに行ってください。
持ち物
パスポート、PDFでコピーした申請証写真(たて5㎝×よこ4㎝)2枚、台湾での入籍済みの戸籍謄本、日本での入籍済みの戸籍謄本とそのコピーを2通ずつ、無犯罪証明書(自宅の最寄りの警察署で取得してください。1週間程度かかります)、健康診断の結果(私は入籍のため台湾に行った際に受けました。台湾では結果が出るのに1週間かかります。日本でもできますが対応している病院が少ないです。)、手数料(ビザ代6900円+認証代1600円)
これらを持って自分の管轄している駐日経済文化代表処に行き手続きをします。ビザの発行は問題が無ければ、大体翌々日には行われます。
その際、日本での入籍済みの戸籍謄本に『認証』という作業があります。これはこの戸籍謄本は本物ですと証明するもので台湾に入国し移民局に行った際に必要になりますので、絶対もらってください。
この時に発給されるビザはシングルビザです。ビザが発給されたら15日以内に台湾へ入国する必要があります。
また入国して、移民局に行かずに日本に戻ってきてしまったら、また同じ書類を集めて改めてビザの申請をしなくてはいけませんので、注意してください。
4:受理されたら台湾へ入国
シングルビザが発給されたら台湾へ15日以内に入国します。
台湾へ到着したらイミグレーションでこのシングルビザを見せます。
そうすると「USED」というスタンプを押してくれ、入国後15以内に移民局へ行って居留証に切り替えてくれという紙をもらいます。
5:台湾へ入国後すぐに移民局へ行き居留証にしてもらう
持ち物
パスポート、認証済みの日本の戸籍謄本、手数料(1000元)、写真(たて4.5㎝×よこ3.5㎝)
台湾へ入国後15日以内に住んでいる最寄りの移民局へ行き、居留ビザから居留証にしてもらいます。
この申請から受け取りまで約2週間かかります。居留証が出来上がると移民局のスタッフから電話が来ます。
この居留証があれば携帯電話の契約もできるし、仕事も制限なく働けます。日本にも自由に行き来ができます。
私はこのビザを手にしたとき本当に嬉しくて涙が出ました。
最後に
また裏技ですが、居留証を手にしたら、そのまま移民局で台湾の入国審査がスピーディーになるよう「快速査験通関」の登録をおすすめします。これに登録すれば台湾に入国する際、指紋タッチするだけですぐに台湾人と同じように入国できます。
桃園空港のイミグレーションはいつも混雑しているので、これは本当にありがたいです。本当はもっと細かく解説すべきなんでしょうが、今日はまず全体の流れを説明しました。
また時間があれば1つ1つ細かく説明していきます。